LAMTIP PARTNERS Co., Ltd.

Columnコラム

所長コラム

法人保険の節税ポイント その1 保険を払済みにする?

2010 年 1 月 8 日

保険契約を「払済み」にすることで、節税できることをご存知ですか?

保険を払済みするとは、保険料の払い込みを中止し、
その時点の解約返戻金をもとに、元の契約の保険期間を変えず、
保障額の少ない保険に変更する方法です。

資金繰り等の悪化で初めに契約した保険料の支払いが難しく
なった場合などに広く活用されています。

 

この方法を利用して、終身保険を払済みにして、
キャッシュを払うこと無しに節税対策が実行できます。

●終身保険

●保険金500,000円

●契約者、保険受取人=会社

●被保険者=役員

上記の条件で35年間で33,000円の保険料を払ったとします。

この場合は、現在の企業のバランスシート(貸借対照表)を見ると資産の部に、
「保険積立金」が33,000円計上されているはずです。

そして、この時点での解約返戻金が30,000円とすると、
33,000円-30,000円=▲3,000円・・・損失
この終身保険を「払済保険」に変更すると、
その含み損といえる▲3,000円を損失計上できるのです。

そのまま資産に計上しておいてもかまいませんし
いつ払済に変更しても損金計上ができます。

節税を伴う保険の見直しを考えている場合は、
有効な対策となります。

いかがでしょうか。

不明な点がありましたら、ご連絡ください。